“mimie LTD”
Online Shop!



『より締めやすく、より外し易い』のが人気の秘訣です。

ビンディングの着脱が非常にスムーズ!
弊社が行うプロジェクト”mimie”とBURTONとのコラボにより誕生した、全世界50台限定のビンディング”mimie LTD”
高反応で人気の高かった『DIODE』のポリカーポネイト製ハイバックとフリーライドジャンキーに大人気な『GENESIS』のベースプレートを合わせたハイブリッドモデルとなります。
ハイバックとアンクルストラップには三重の伝統工芸品である【伊勢型紙】がデザインされています。
伊勢型紙とは?

そもそも【伊勢型紙】とはなにか?
正直なところ、僕は三重県で生まれて三重県で育ってきましたが、伊勢型紙に触れたのは一度だけ。確か中学1年生の時に授業の一環で作ったことがあったような、なかったような、、、ぐらいの知識しかありません。笑
ということでせっかくなので少し調べました!
調べていくと諸説あるそうですが白子辺りが発祥でなんと千年以上の歴史を有す技術・道具なんだそうです。 主に着物や手ぬぐいなどを染める際に使用されてきたそうです。 国から伝統的工芸品として指定も受けているそう。
そもそもそういった芸術面の知識が乏しい為いろいろ調べましたが、自分の言葉にするのが難しい、、、
ということで少しでも興味のある方はコチラ(→■)の公式サイトをご確認ください!笑
とにかく僕が思うことは自分の生まれた県の昔から続く技術・道具を使ったビンディングなんて、めちゃめちゃイカしてるじゃないか!!ということ。
自分の生まれた場所に誇りを持っていたいですからね!
全世界50台限定

三重の伝統工芸品『伊勢型紙』を盛り込んだデザインが特徴的!


ハイバックや革で出来たアンクルストラップには三重の伝統工芸品である『伊勢型紙』のデザインが盛り込まれています。今、ビンディングのアンクルストラップは一体成型をしたインジェクションストラップを採用するブランドが増えていますが、あえて時代に逆行し革の素材を使っています。使えば使うほど味わいが増し、愛着が沸くことは間違いなしです。
黒色のビンディングは板の色を選ばず使いまわしがしやすい為、他のビンディングでも人気の色。そんなシンプルな色だからこそこういったデザインが入ることで他にはない特別なビンディングに仕上がりました。
三重の伝統的な文化と僕らが大好きなスノーボードが混ざり合った唯一無二のビンディング”mimie LTD”で僕らだけのスノーボードを!
STAFF ヒロユキ
この前高鷲に向かう途中でめちゃめちゃデカい鹿を轢きかけました、、、
みなさんも夜中走るときはお気をつけて、、、